タイトルこそポートフォリオと書いてますが、今回はそこまでまとめたものではなく、単にアップル製品からGoogle製品への移行を進めるにあたってGoogleスプレッドシートに慣れていこうと思い、簡単なグラフ作成をしてみました。
本日発表されたiPhone17シリーズ、現在メイン機として使っているiPhone16Proから大幅進化というものが感じられず、重要なカメラスペックもGooglepixelProの方が魅力的なので、今年から来年にかけて移行しようと思っています。
そんな中で表計算ソフトはExcelとアップルのナンバーズを使っていましたが、携帯端末でたまに閲覧となるとicloudがpixelからのアクセス面で不便そうで、ナンバーズからGoogleスプレッドシートへ移行してやろうという流れになりました。
そして本題、一応今年の株式と現金の比率の推移について。

こんな感じ。
デザインはシンプルで、やっぱりナンバーズの方が綺麗やなーと思いますが、自己満足の世界なので肝心な中身。
マーケットは絶好調ですが、日本の政治も少し変革期を迎え、アメリカもなんか変な感じ。
というわけで、キャッシュ比率を再び上げてます。
おそらく大き目のクラッシュが起きても日本株中心の方針は変えずに、できるだけ企業数を増やさず一銘柄に対してのボリュームを上げる方向でいこうと思ってます。
【現時点での上位5銘柄】
:トライアルHD
:住友化学
:東京電力HD
:RAIZAPグループ
:日本製鉄
7月時点にまとめた記事のポートフォリオから、予定通り上位が入れ替わりました。
ここからは下位に位置している企業の追加次第で上位との入れ替わりがあるくらい。上位銘柄はまだ当分保有継続となりそうです。
最後に、こうやってみると資産の増え方がしょぼい。。
そして住宅購入前に頭金として9割弱ほど拠出し、200万円程度から再スタートとなってから5年。3倍にすらまだ届いていない状況ですが、なんとか今年末くらいまでにはまずは3倍までの目途を作りたい。。